AMKWorks 広島を拠点に活動するデザイン事務所,ロゴ

NOTE

ノート

SEO対策のよくある誤解と基本的なこと(初心者・他業種様向け)

投稿日 2022.05.9 / 更新日 2022.05.15

ブログメインの写真
  • seo
  • 2022.5.9

SEO対策のよくある誤解と基本的なこと(初心者・他業種様向け)

いきなり結論

SEO対策はサイトーオーナーもしくは運用管理者が、お金もしくは労力をかけて永久的に行う取り組みであるということです。

よく誤解されていること

サイトが公開されたら勝手に検索上位に表示されるという誤解

誰しもが仕組みを理解されているわけではないので、中には誤認をしている方もいるのでしょうか。結論、そんな都合の良いことは起きません。

●検索エンジンで上位に入ることが全てという誤解

上位に入らなくてもサイトの訪問者数が増えているサイトもあります。順位も大事かもしれませんが、訪問者数を増やすことも大事です。

●SEO対策や管理運用の準備や手間は無償という誤解

そんなことはありません。可能な限りサイトを有益なものにするため知識や労力を費やさなければなりませんが、それらは無償ではなく担当する事業者や事業所のスキルであり財産なのです。目に見えにくく直ぐには数値化されないので、専門外の方々には簡単にできると思われがちな部分です。

工程をざっくりマラソンで例えると

サイト制作から公開まで・・・マラソン競技で例えると体のコンディションを整え、準備運動や筋力・持久力をつけて走るための知識・技術を得て、競技にエントリーしスタートラインに立ったところまででしょうか。

サイト公開後のSEO対策・・・まさしくスタートが合図され走り出した状況のことです。SEO対策はスタート地点でずっと立っているのではなく進まなければならないのです。立っているだけでは上位に入れるわけはないし認知してもらえないのです。他のランナーたちはそれぞれのスピードではあるが進んで存在をアピールしているのですから。目的を達したければ継続可能なスピードで身体と相談しながら、工夫して存在を示しながら走りなさいよということです。

ちなみにこのSEO対策やサイト運用というマラソンはゴールがなく永久的に走ることとなります。進み方としてはご自身で走りますか?代わりに代走してもらいますか?ということです(リタイヤしない限り)。

じゃあSEO対策って何をしたらいいの?どうしたいいの?と思われますでしょうが、それはちょっとググったり、本屋に行って書籍を探ればいくらでもヒントや手法は出てきます。そして独学で学びご自身で行うか専門業者に任せるかです。ここでは具体的なことよりは可能な限り誤解を少なくするため分かりやすく噛み砕いて説明をしているのです(伝わるといいな)。

SEO対策の基本的なこと(学生で例えると)

SEO対策とは・・・Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション、検索エンジン最適化)の略です。

つまり、検索エンジンの基準によって検索の順位や評価が決まるということで、検索エンジン先生のルールに沿えば評価は上がりやすいというやつですが、それだけではなくてコンテンツの質と量もより大事です。

検索エンジン先生は年が経つにつれ評価基準がマイナーチェンジすることもあり、サイト管理者(生徒)は都度何が変わったか探ったり試したりするのです。先生は評価基準なんていちいち教えてくれません。

とはいえ大概のことは他のサイトや書籍等でも説明しているようなSEO対策を行っていれば、適度な評価はしてくれるのではないでしょうか(一個人的には順位は高望みはしないほうが良いと思ってます)。

対策はサイト更新だけでなく、SNSやYouTube等の活用を並行しておこなうことも大切です。いかにしてサイトの存在を周知して認知・訪問いただきコンテンツを見てもらえるかです。何を目標として何を到達点をするのか人・企業によって違うので一概には言えませんが、何かしらのゴールを見据えて進むわけですよね?

検索エンジン先生だけに頼るだけでは生徒会長にはなれないみたいな。先生の評価基準に沿って、下級生・同級生たちに周知・アピールして投票してもらって生徒会長になれるという過程がSEO対策みたいなものです。

最後に

多少例えで表現しましたが少しでも伝われば幸いです。

フリーランスとしてWEB制作を行いながらしみじみ思うのは、いかに効率的に独自性をもって業務に励みクライアントに喜んでもらえるか。小規模ならではの小回りの効いた、親身になれる寄り添えれる事業者であれるかどうかと、期待と不安が入り混じりながら日々業務に取り組んでいます。

WEB制作やグラフィック制作はマーケティングやコンサルティングな部分を兼ね備えないと、何ら自己満足だけで終わりかねません。まずはクライアントに喜んでいただくことは大前提となりますが、依頼して良かったと、リピートしようと思っていただけるよう、私も説得力を増すべくその分野を勉強しつつ実践しております。

表側から見える部分と見えない影ながらの支えによって、WEBサイト・WEBサービスというものは存在しています。そしてその運用や管理を影ながら職務として全うし挑戦している業界が存在します。お客様・サイトオーナー様に喜んでいただくために日々業務に励んではおりますが、WEB・IT関連を扱う業界がないと現在のデジタルな世界は成り立たないということ、そこには対価が発生すること少しでもご理解いただけたら幸いです。